こんにちは、ワカモレです!スペイン在住2年目、最近美味しいコーヒーを見つけましたっ!
本記事はこんな悩みを持つ人の参考になります。

スペインで低用量ピルはどう買うの?どこで売ってるの?

日本と同じものは買えるの?
まず、スペイン語でなんて言ったらいいのかわからないよ。
という方のために、スペインで低用量ピルを服用している私が、購入方法を紹介します!
日本にいた頃から低用量ピルを服用しておりましたので、移住するときの注意点も含めて説明します。〈低用量ピルの説明はここでは割愛〉
さぁ、低用量ピルを買いに行こう!
スペインでは、薬局”Farmacia”で購入可能! です。※処方箋を求められることもあります。

この看板が目印! 基本、緑色なのですぐわかる!
ここからは、以下について詳しく紹介します。
◎実際に自分に合う低用量ピルの探し方
◎薬局で使えるスペイン語フレーズ集
◎日本用→海外用への低用量ピル切り替え方
日本のピル

私が日本で服用していたピルは『フリウェル配合錠LD「モチダ」』でした。
月経困難症を治療するためのお薬です。
日本で低用量ピルを手に入れるには、産婦人科への受診が必要です。医師による問診と検診を受け、処方箋をもらいます。アフターピルも同じ扱いです。(2022年)
購入には毎回新しい処方箋が必要なので、3ヶ月に一度は産婦人科に通っていました。
費用は保険適用で1シート(1ヶ月分)、約2,000円と決して安くはありませんでした。年間24,000円…
海外のピル

以下はスペインのバルセロナ、マドリードにて購入した時の経験を元に紹介しています。
✔服用中の方。
1.低用量ピルの成分を確認する。
日本でも低用量ピルを服用している方は英語版の医薬品情報があるので、そちらを参考に成分を確かめる。
2.Farmacia(薬局)へ行く。
英語またはスペイン語の処方箋を薬剤師さんに「これと同じものはありますか?」と聞くと、似たものを紹介してくれます。
※もし成分がわからない、心配だと感じる方は、病院を受診し処方箋をもらうことをお勧めします。自分に合った低用量ピルを見つけた後は、次から同じものをFarmaciaで購入することができます。
※2024年現在、マドリードではFarmaciaで低用量ピル購入時に処方箋を求められます。
✔低用量ピルの服用を始める方
1.低用量ピルの説明はこの記事では割愛しましたが、まずはどのようなお薬であるのか、効果、飲み方も調べる。
2.低用量ピルはたくさん種類がありますので、海外であっても病院を受診し始めは処方箋をもらう。
※体に合わない薬だと、気分を悪くする人もいるようです。その場合は、お医者さんに相談し違う種類を処方してもらう。
3.自分に合った低用量ピルが見つかれば、次回からは薬局で購入できます。
私のピル探しについて

私の場合、移住前に海外で低用量ピルの購入方法がわからなかったため、念には念をと移住6ヶ月くらい前から日本で3ヶ月に1回の通院を、2ヶ月に1回にし、海外に3-4ヶ月分の低用量ピルを持っていきました。

これで3-4ヶ月かけて情報集めができるぞ!
移住してからわかったのですが、私の場合は知り合いにお医者さんがいて、ピルについて相談することができました。そこで成分を確認してもらい、日本で服用していたものと近いピルを勧めてもらいました。
sibilla 2mg/0.03mg :21錠(x3ヶ月分)/ 21錠と21+7錠の2タイプありました。
費用:約15€(1シート約5€)

自分に合った適切なものをお選びください。
※低用量ピルは、女性ホルモンであるエストロゲンとプロゲステロンを含んだ経口避妊薬です。血栓症の発症リスクが存在しますので、定期的な健診やフォローアップが推奨されています。
薬局で役立つスペイン語

買うものが決まってるとき
Hola, tenéis 〇〇? ←商品名 「〇〇はありますか?」
Hola, quiero ○○ por favor. 「○○がほしいです。」(por favorを付けるとより丁寧になる)
*写真を見せて tenéis éste ? 「これありますか?」
ピル購入に役立つスペイン語
・Tenéis pastillas anticonceptivas? 「避妊薬はありますか?」
・Quiero el mismo que este. 「これと同じものがほしいです。」
・21錠/28錠 >> veintiuno comprimidos / veintiocho comprimidos
・偽薬 >>placebo *28錠タイプの低用量ピルは7日間の”偽薬”が含まれています。
海外ピルへの感想

日本もスペインも3ヶ月に一度の購入が必要ですが、スペインのほうが気軽に購入でき、安く買えるので手に入れやすいです。特に服用していて副作用もでていませんので、定期健診しながらこのまま飲み続ける予定です!

最後まで読んで頂きありがとうございます♪